ザ・洋食屋 キチキチ (京都先斗町)金村シェフ作
何分硬い文章の合間に、訪問者のオアシスとしての「食べ歩き」の記事を掲載しております。美味しそうな映像に言葉は何もいりません。金村シェフに感謝!!
大阪鶴橋 またきて屋(広島県福山市沼隈町)
「野菜炒め」
このお店では、いつも決まったメニューしか頼みません。「豚モダン」と「野菜炒め」だけです。
野菜炒めは、野菜の種類に合わせて、ラードの分量を調整し、丁度よい火の通りで焼いてくださいます。山芋や蓮根、牛蒡等の根菜類が入っているのが特徴です。
季節によっては、牡蠣も入っています。是非一度、お試しあれ!!
もちろん、ビールも注文しますよ!!
大阪鶴橋 またきて屋 (広島県福山市沼隈町)
「お好み焼き(豚モダン)」
大阪の鶴橋発祥の「風月」というお好み焼き屋さんは、今やチェーン化が進んで、とても有名になってしまいました。私が学生の折には、今ほど有名ではありませんでしたが、まだ職人さんが焼いたお好み焼きの情趣がありました。チェーン化が進むと、それが希薄化していくことが惜しまれます。
第二の人生を踏み出した地、広島県福山市でも、「風月」以上のお好み焼きが味わえます。しかも、ここには、職人さんが焼いたお好み焼きの風情が残っています。
京都 権太呂 本店(中京区麸屋町)
ざるそば
ざるそばも絶品です。麺の太さと、歯ごたえが私には丁度いいです。麺つゆも、塩辛さと、甘さのバランスがよく、風味も好きです。
やはり、京都のお出汁は美味しいですね!!きっと世界一です。
京都 権太呂 本店(中京区麸屋町)
卵丼ときつねうどん
元来親子丼が大好きで、大学生の折このお店では、親子丼を好んで食べておりました。ところが、親子丼も然る事ながら、卵丼が絶品だと知人に教えていただき、それ以後、卵丼にハマっています。御出汁と卵の非常にシンプルな組み合わせなのですが、非常に奥行き深い味わいがあります。
ちなみに、きつねうどんの特に、きつねさんも大好きです。甘さと塩辛さのバランスが、私にとって丁度いい感じです。
とにもかくにも、御出汁が絶品なのでしょう!御出汁そのものが奥行き深いのです!京都に行かれた際は、是非一度お試しあれ!!